ウチの子に合うサッカーチームはどこだろう?
とお悩みでしたら以下を参考にしてください。

小学生のサッカーチームには大きく分けて3つの種類があります。


①クラブチーム

②サッカースクール
③地域のチーム


クラブチームは、優れたサッカー選手の育成を目的に活動しているチームが多いです。

高校サッカーやJリーガーを目指すのであれば、幼少期から厳しい競争を経験できるクラブチームをお勧めします。試合を数多く組んでいるチームが多いので、サッカー中心の生活となります。



サッカースクールは、子供たちにサッカーの基本技術を教える文字通りの教室です。

スポーツクラブが行っているサッカー教室や、クラブチームが運営しているスクールがあります。個々の技術の向上を目的としていますので、対外試合等はさほど多くありません。



地域のチームは、学区単位で活動しているチームが多く、体育協会やこども会の協力で運営されています。クラブチームやスクールのように練習の送り迎えや遠征費等の負担はありませんが、体育協会やこども会などのイベント参加や、当番等、活動への協力が求められます。指導者がボランティアで活動している場合が多く、クラブチームやスクールに比べ経済的な負担は少なくて済みます。



長束フットボールクラブは、地域に根ざした活動をしているチームです。

年に1~2回程度の体育協会イベントのご支援と2~3か月に1回程度の当番(一般に言われる指導者へのお茶出しはなく、用具倉庫の鍵の開け閉めや子供達の見守りなど)をお願いしています。私たちは、保護者の皆さんと共に、サッカーを通じ子供たちに「勝つ喜びと我慢する力」を身に着け、将来、様々な分野で活躍する大人になってもらえるよう一人ひとりに向き合った活動をしています。


Team Data

  • 都道府県広島県
  • 活動エリア広島市安佐南区長束周辺
  • 対象小学生
  • チーム性別男女
  • 創立1986
  • 代表者名 川本保夫
  • ホームグラウンド 広島市立長束小学校